お電話でのお問い合わせはこちら

03-3261-8689

受付時間:9:00 - 17:00(平日)

全てはお客様のために

株式会社 不動産コンサルティング東京

株式会社不動産コンサルティング東京が
選ばれる
3つの理由

STRENGTH
01

相続に強い不動産会社

INHERITANCE

弊社は、税理士法人ベリーベストのグループに属する不動産会社です。そのため、税理士法人のお客様の相続不動産の売却のお手伝いや、相続税対策としての不動産購入・資産有効活用を専門に取り扱っております。士業専門として培った高度な知識を基に諸問題の解決をお手伝いします。

02

相続と不動産に関する
総合的なご相談窓口として

INHERITANCE&REAL ESTATE

税理士法人のほか弁護士法人や、社会保険労務士法人とも連携しており、資産に関するご相談を弊社で一元化できます。通常の不動産会社ではできない法律面のご相談などもお任せください。

03

営業利益目的で
行動いたしません

honesty

目先の売り上げやノルマのためにお客様の不動産を売り急がせることは決していたしません。売りづらいと言われて他社でお断りされてしまった物件も、ぜひご相談ください。

事業内容

BUSINESS CONTENT

不動産売買

購入・売却・買換え・投資・相続など、
不動産売買といっても、
その目的はひとつではありません。
お客様のニーズにあった手法を税務面からも含め検討し、
よりメリットのある
不動産売買をお手伝いいたします。

相続・事業継承

将来の相続税や遺産分割・事業継承に対しては、

皆様多かれ少なかれ不安を抱えていらっしゃいます。
グループの税理士、提携弁護士とともに、

問題点の抽出と必要な対策を明確にし、

実行のお手伝いをいたします。

資産分析

所有している不動産や資産について、
悩みや不安をお持ちの方は、

まず資産分析をされることをお勧めして
おります。
ご自分の財産を棚卸しすることで、

潜在的な問題点を明確にすることができます。

また分析結果に応じ、お客さまに最適な解決法を

ご提案・実行いたします。

不動産投資

昨今の不動産ブームの中、 様々な方が不動産投資に興味を持たれています。
しかしながら、全てが優良な物件とは限りませんし、
表面上の利回りだけで判断される方も多いのが実情です。

物件のご紹介、投資の判断についてもお客様の立場に立ち、
的確なアドバイスをいたします。

不動産賃貸

不動産賃貸には、現在多様な
契約形態があります。
従前からの
普通賃貸借だけでなく 定期借家契約や
定期借地契約等、
お客様所有の不動産の
将来性を考えつつ、
最適な契約形態をご提案、
テナントの募集をいたします。

権利調整

貸宅地には、過去からの様々な人間関係が複雑に絡み合い、
当事者同士では解決できない問題が多く存在します。
貸宅地の管理から契約の更新・改定のお手伝いをいたします。
また、売却、交換、共同売却のご提案、交渉もいたします。

事例

CASE STUDY
2761327_s.jpg
事例.
01

相続

父親が突然亡くなりましたが、相続税の納税資金が親が残してくれた現預金だけでは足りない事が判明。 不動産を売却するにしてもどの不動産を売却するのがいいのかわからない。

弊社での解決ポイント
相続不動産を一覧化・有効活用の
難しい不動産の売却・不動産会社複数社を
対象とした入札。

まずは現状把握のため、相続した不動産の状況を一覧化。ご相談者様も頭の整理がつきやすく感激しておりました。
そして、今後の有効活用も難しい畑を売却することを決定され、不動産会社複数社を対象とした入札を行いました。
こうしたことによって売却価格が適正な価格であると客観的に判断でき、納税期限までに間に合うかどうかの不安も解消できます。
また、グループの税理士とチームを組んだことで非常にご安心をいただけました。

d3198086_m.jpg
事例.
02

任意売却

競売になる前に任意売却によって高く売却することで滞納している税金等も清算したい。
他の不動産会社では、「税金の滞納により差押があると売却は難しい」と言われてしまった。(債権者は債権回収会社・市役所、滞納期間は 2 ヶ月)

弊社での解決ポイント
債権者への交渉・市役所との交渉・管理会社との交渉
幸い、住宅ローンの滞納期間が少ない段階でのご相談をいただけました。
他の債務の返済よりも税金の支払いを優先する事で未納税金を減らした上で、債権者と交渉し任意売却を成立。
管理組合から請求されている管理費等の未納分についても、管理組合と債権者との折衝をおこない、解決いたしました。
d2143956_m.jpg
事例.
03

離婚

ご紹介いただいた弁護士から、
「クライアントが離婚に伴い養育費の捻出と慰謝料で売却はしたいが、他の不動産会社に査定してもらった金額では不足する。もっと高く売る方法はないか。」とのご相談を受けました。
問題点
不動産に定価はない為、高く販売することはできるものの、売れない価格で販売し続けることは成功報酬制である不動産会社にとっては経費の無駄遣いであり、相場価格に近付けないとお手伝いは難しい。
解決までの流れ
ご相談前に他の不動産会社で査定してもらった価格よりも、弊社が再査定した価格は100万円ほど高かったものの、売主様が求める価格は更に300万円高く、ご希望の実現は困難に思えました。
駅前のマンションであった為、ご見学いただくお客様数は非常に多く、 他の不動産会社の営業さんにもご案内頂きましたが、やはり価格が高いという理由で断りが続きました。
とあるお客様を担当させていただいた折、物件をとても気に入っていただいたものの、やはり価格が少し高い気がすると仰られ悩まれておりましたが、何とか価格の折り合いが付けられないかとのご相談を賜りました。
そこで、弊社は売主様と買主様の希望の折衷条件をご提案し、100%ではないものの、ご納得いく条件で取引を成立することができました。
当初査定価格より大幅に高値での成約となりました。 売主様は離婚に伴う費用と今後の生活資金を得ることができ、新居も弊社を利用してご購入され、新生活を送っておられます。
備考

広告掲載、販売活動に係る経費を考えれば、他の不動産会社が消極的になるのも当然です。弊社は、通常の不動産会社のように 営業利益、営業成績至上主義的な活動を行いません。時間が掛かるものもお客様の利益のために活動していきたいと考えております。

d2110910_m.jpg
事例.
04

破産

法人の破産に際し、破産管財人から「換価すべき土地の一部が地方の山の中にある宅地であるため売れ残っている。どうにかして売却できないか」とのご相談を受けました。

問題点
立地の都合上、購入者層が非常に限定されており、購入希望者の発見が困難である。
解決までの流れ

ご依頼を受け、過去に取引のある不動産事業者に交渉したところ、購入の承諾を得ることができました。しかし、前面に位置する私道の所有者様から使用許可がもらえず、利用の可否が不明であることから成約には至りませんでした。当該私道の所有者様から詳細なお話を伺ったところ、数十年ほど前にご友人の依頼により購入した土地であり、周辺の土地はお知り合いのみがお持ちで、他者の眺望を阻害しない等の独自の規定がある為、関係性のない第三者による不適正な利用を恐れているとのことでした。また、以前不動産業者と私道の利用方法についてトラブルがあったことから、一層の警戒心があり「私道の使用承諾は絶対にしない」というお気持ちだったようです。以上の内容から、第三者の利用は困難であると判断し、私道の所有者様にご購入の提案をさせていただいたところ、当初予定していた金額で購入していただくことができました。これにより、破産管財人はご希望の価格でのご売却を、購入者様は今まで通りの環境が守られ、第三者の不適正利用を防ぐことができました。

備考

遠隔地であること、購入者層がごく少数に限定されていることなどから、通常の不動産業者は積極的に取り組むことができませんが、弊社は金額の低い不動産や、時間のかかる案件にも尽力いたします。今後も相談いただいたお客様の為に、精一杯務めて参ります。

相続・破産・離婚に伴う不動産売却や、
資産の有効活用など
範囲を限定せず幅広く対応いたします。

こんなお悩みございませんか?

YOUR WORRIES

急に不動産相続をすることになったが、まず何をしたらいいのかわからない。

相続不動産の査定を不動産会社に依頼したが、価格が予想以上に安く納得できないまま売却の方向に話が進んで
いる。

親が亡くなり不動産を相続 することになった。しかし兄弟が疎遠で話し合いの折り合いがつかず時間だけがどんどん過ぎている。

節税したいが、自分ではわからないことだらけなのでプロに相談したい。

他社の査定額が適正なのか、
セカンドオピニオンが
ほしい。

一般的な Q&A ではなく、 個別の事情も配慮してくれる相続と不動産の専門家に相談したい。

士業の方より

Voice of a PROFESSIONAL

気軽に、安心して紹介できる会社

相続案件や、任意売却、査定書の作成など色々とお願いしています。不動産鑑定士へ鑑定をお願いすることもありますが、費用もかかり、鑑定評価が必ずしも必要でないことも多く、不動産に関する質問など気軽に使わせていただいています。
いわゆる不動産会社っぽくないところが良く、お客様へも安心して紹介することができます。

 

弁護士法人代表A先生

d4172581_s.jpg
de259f7eaba14baff264cac1e7fc8c4eb.jpg

不動産に関する知識が豊富

相続に関する事前相談も増え、それに伴い不動産の売却相談や有効活用のお話を受けることが多くなっています。大手税理士法人の不動産部門で経験を積まれている為、知識も豊富で、私のお客様からも信頼されています。また、中立の立場で解決方法を提案してくれるので紹介しやすく大変助かっています。

資産税専門K先生

頼れる士業のパートナー

お客様の納税資金確保のため、不動産コンサルティング東京さんにお手伝い頂いています。申告前に査定金額が分かるので、分割の提案や、納税財源の見当がつきやすく、よりスムーズな分割協議、相続申告ができています。また、不動産についての潜在的な問題点についてもご指摘いただき、今後の相続対策を提案する上でも、やるべき項目が明確になり有効な対策案を提案できるようになりました。

資産税専門M先生

d3203187_m800.jpg

知識と経験の蓄積に基づく課題解決で
多くの先生方にご信頼をいただいております。

相続と不動産の専門家として、
誠実に対応させていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。

お気軽にお問い合わせください 。

東京都知事(3)第91934号

株式会社 不動産コンサルティング東京
東京都千代田区神田三崎町2-4-1 TUG-Iビル 2F

相続と不動産に関する総合的なご相談窓口

東京都知事(3)第91934号
株式会社 不動産コンサルティング東京
東京都千代田区神田三崎町2-4-1 TUG-Iビル 2F